ペットがいても安心して使用することができ、様々なウイルスにも効果を発揮する「バルサン」ブランドの新しい製品「バルサンプラス クロラスバリア」。
なかなか収束する様子を見せない新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対しても”不活化”の効果が認められるなど、優れた除菌効果を持つ有効成分「クロラス酸」とバルサンの新商品について解説していきます。
もくじ
「バルサン」から登場した新たなブランド

「バルサン」と「バルサンプラス」のロゴ
ウイルスにも効果を発揮し、愛犬・愛猫にも悪影響の及ばない除菌グッズを使用しているでしょうか。
今回おすすめしたいのは、2020年8月に発売された「バルサンプラス」シリーズの「クロラスバリア」。
「バルサン」と聞くと害虫駆除のために部屋で煙を炊く殺虫剤をイメージしますが、「バルサンプラス」は”殺虫”ではなくウイルス除去や除菌を目的とした新たなブランドです。
この新たなブランドから誕生したのが「クロラスバリア」という製品で、「クロラス酸」という成分を配合した除菌スプレー等がラインナップされています。
聞き馴染みのないクロラス酸という成分名ですが、実はこの成分、どうしてもっと早く使われていなかったの?と思えるような優れた成分なんです。
クロラスバリアの有効成分「クロラス酸」とは?
「亜塩素酸」とも呼ばれるクロラス酸は、もともと食品原料の殺菌を行うために使用されていた”食品添加物”。
また、医薬品として承認されている成分のひとつでもあります。
食中毒を引き起こす「ノロウイルス」に対しても殺菌効果を持つクロラス酸。
食品添加物として肉類や鮮魚、野菜、香辛料などに使用されるほか、厨房や福祉施設などの清掃でも使用されています。
“エンベロープウイルス”にも効果を発揮するクロラス酸

Photo by CDC on Unsplash
ウイルスは大きく分けると”膜で包まれたウイルス“と”膜に包まれていないウイルス“の2つに分けられます。
- 【脂質性の膜で包まれたウイルス】
エンベロープウイルス- 新型コロナウイルス
- インフルエンザウイルス
- ヘルペスなど
- 【脂質性の膜を持たないウイルス】
ノンエンベロープウイルス- ノロウイルス
- アデノウイルスなど
「アルコール(エタノール)」は脂質性の膜を破壊する効果を持ちますので、エンベロープウイルスに対して効果的ですが、ノンエンベロープウイルスには効果的ではありません。
一方、クロラス酸はどちらのタイプのウイルスにも効果を発揮し、食品添加物としても使用されているとおり人体への悪影響も、ペットがいる環境下でも使用しやすい成分です。
アルコールが有効成分となっている除菌スプレーや消臭スプレーがありますが、アルコール成分はペットにも影響を与えます。
また、手荒れを引き起こすなど人体への影響も少なからず発生するため、使用用途や使用箇所は限定されます。
次亜塩素酸とクロラス酸の比較
現在販売されているペット用の消臭剤・除菌剤で広く知られる成分といえば「次亜塩素酸」ですね。
次亜塩素酸もクロラス酸と同じく食品添加物として使用される有効成分で、「次亜塩素酸水」や「次亜塩素酸ナトリウム」が存在します。
新型コロナウイルスにも除菌効果を持つ成分として認められ、厚生労働省からも推奨されている成分です。
一定濃度以上の「次亜塩素酸水」が新型コロナウイルスの量を減少させることが独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)にて確認されました。
因みに”次亜塩素酸水“と”次亜塩素酸ナトリウム“は用途・使用方法も異なるものです。
クリーンな状態でなければ効果を発揮しにくい次亜塩素酸
新型コロナウイルスにも効果を発揮するなど、厚生労働省からも推奨される次亜塩素酸。
強い除菌力を持つ反面、メリットともデメリットとも言えるのが高い即効性を持つ点です。
目に見える汚れをあらかじめ落とした上で、1.拭き掃除には、有効塩素濃度80ppm以上の次亜塩素酸水を使い、十分な量の次亜塩素酸水で濡らすことで、2.次亜塩素酸水の流水で掛け流す場合は、有効塩素濃度35ppm以上のもので20秒以上掛け流すことでウイルスの量が減らせるとされています。
「汚れなどをしっかりと拭き取ったうえで」「20秒以上掛け流す」といった文言が注目してもらいたいポイント。
次亜塩素酸水は汚れている状態で噴霧しても汚れに対して効果を発揮してしまい、ウイルスが潜む層にまで次亜塩素酸の効果が十分に届かない事を表します。
これは次亜塩素酸水についての注意点ですが、”次亜塩素酸ナトリウム”に関してもほぼ同じことが言えます。
クリーンな状態でなければ効果を発揮しにくい次亜塩素酸
次亜塩素酸水を有効成分にしたペット用消臭剤は弱酸性に調整されているので、犬や猫が舐めても安心というのが大きなメリットです。
しかし、ペット周りの環境は汚れている場合がほとんど。
実際にウイルス除菌を目的とするならばしっかりと汚れを拭き上げ、べっちゃべちゃに濡れるほどスプレーを噴霧しなければならないわけです。
一方、クロラス酸は濡れている場所・汚れのある部分でも除菌効果を発揮し、噴霧した箇所に液状の成分が残っていれば効果は持続します。
汚れているペット用品はクロラス酸が最適
ペット周りは汚れている場合も多く、その用途もウイルス除去だけではなく消臭目的で使用するケースも多いかと思います。
様々なウイルスや細菌にも対応し、ペット周りの様々なシーンでも優れた使い勝手を発揮しますので、ペットを飼育している場合はクロラス酸がより理想的な殺菌成分と言えるわけです。
新型コロナウイルスを不活化させる効果も!
2020年10月27日に発表された株式会社レックのプレリリースによると、クロラス酸が新型コロナウイルスに対して不活化させる効果がある事を確認。
本試験で使用したクロラス酸は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に接触させることにより速やかに不活化することが判明しました。
因みに”不活化”とは、微生物やウイルス・細菌などの病原体を熱、紫外線、薬剤などで死滅させることを指します。
簡単に説明すると以下の条件にて実験を行い、0秒・30秒・60秒・180秒の段階で新型コロナウイルスが検出されるかを確認したものです。
- クロラス酸溶液(バルサンプラス クロラスバリアシート用スプレーと同等のクロラス酸含有量で調整)
- ウイルス液:1に対しクロラス酸溶液:9の割合で混合
- 対照(コントロール)としてPBS(リン酸緩衝生理食塩水)を使用
30秒間で新型コロナウイルスが不活化。接触感染予防に最適です
エンベロープウイルスの一つでもある新型コロナウイルスに対し、クロラス酸に不活化効果が認められるか明らかすることを目的としたこの実験。
上のグラフを見ると、0秒の段階では存在していた新型コロナウイルスが30秒の間に検出限界のラインまで減少しています。
さらに180秒の段階でも、検出限界ラインから上昇していないことが確認できます。
検出の限界ライン、つまり新型コロナウイルスの毒性は検出されず、持続して不活化させる効果があることがわかったわけです。
なぜクロラス酸の製品が市販されていなかったのか
優れた除菌効果を持つクロラス酸ですが、なぜ今までクロラス酸を有効成分とした製品がなかったの?と疑問に感じなかったでしょうか。
実は有効成分が安定しにくいというデメリットがあるクロラス酸は、これまで消費者向けの製品として流通する機会はなく、医療機関や工場等で使用されるものでした。
しかし、長期間でもクロラス酸の有効成分を安定させることが可能となり、消費者向けの製品として日本のみならず世界でも初めて作られたのが、バルサンプラス クロラスバリアというわけです。
バルサンプラス クロラスバリアのラインナップ

バルサンプラス「クロラスバリア」シリーズ
バルサンプラス「クロラスバリア」シリーズは全部で5タイプのラインナップで付替え用も含めて8種類が販売されています。
以下はバルサンプラス クロラスバリアシリーズのCMですが、こちらのCMで使用用途や使用方法も再現されているので、どのようなシーンで使えるかがわかりやすいかと思います。
バルサンプラス クロラスバリアスプレー
使用方法としては1㎡あたり約5回スプレーするだけで、スプレーの噴霧量も”狭く”か”広く”かの2段階で調節可能です。
またスプレータイプには付け替え用もあるので、リーズナブルに使い続けることができます。
バルサンプラス クロラスバリアふんわりミスト
ミスト状に噴霧されるのであまり濡らしたくない場所への除菌や、広範囲に噴霧するのに最適です。
バルサンプラス クロラスバリアキッチンスプレー
キッチン周りなどに置くと便利です。
バルサンプラス クロラスバリア シート用スプレー
バルサンプラス 携帯用スプレー
ペット用品の除菌・消臭にも気軽に使えるバルサンプラス
バルサンプラス クロラスバリアは弱酸性なので手荒れの心配も少なく、ペットが舐めてしまっても安心です。
また、成分は自然と分解されていくので残存することもなく、低臭気・低刺激。ペットが近くにいても使用しやすい製品なので、今後はより注目度も増していく成分になっていくのではと思います。
なお、ペットがいても安心して使用はできますが、ペットに直接スプレーするものではありませんので、ペットに向かってスプレーするのは避けましょう。
【参照】
- 三慶グループ – クロラス酸(亜塩素酸)Q&A
- 健栄製薬 – 消毒剤の基礎(5.消毒剤の分類と特性)
- 厚生労働省 – 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
- PR TIMES – レック株式会社 70周年を迎えるバルサンから感染症リスクに対応する新ブランド「バルサンプラス」誕生「クロラスバリア」シリーズ全8種 新発売
- レック株式会社 – 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム、混同してはいませんか? その効果の違いや注意点を解説
- PR TIMES – レック株式会社 抗ウイルス成分「クロラス酸」の新型コロナウイルスに対する不活化効果を確認
- 食品安全委員会 – Q6 不活化とは何ですか。