ハスキー犬と飼い主

【犬の年齢早見表】人間の年齢にすると何歳?より正確な換算方法を解説

「愛犬の年齢は、人間の年齢に例えると何歳くらい?」犬を飼っている方なら、愛犬が人間なら何歳くらいなのかと一度は気になったことはありませんか?

本記事では愛犬の年齢を人間の年齢に換算する方法について紹介していきますが、年齢の換算方法は1種類ではなく、いくつかの計算方法が考え出されてきました。

そんな計算方法も新たな研究結果により、今後はより正確な年齢を導き出せるようになるかもしれません。

PR
PR

5種類もある犬と人間の年齢を換算する方法

シニア犬

犬の年齢を人間の年齢に換算する場合、これまで一般的に考えられてきた “換算方法” としては、以下5つの方法が考え方として存在しています。

  • 犬の年齢をサイズで”分けない”考え方
    • ① 1歳=18歳、2歳以降は+4歳
    • ② 1歳=18歳、2歳以降は+4歳6ヶ月
    • ③ 1歳=16歳、2歳=24歳、3歳以降は+4歳
  • 犬の年齢をサイズで”分ける”考え方
    • ④ 小型・中型・大型犬の”3サイズ”に分ける
    • ⑤ 「小型・中型」と「大型」の”2サイズ”に分ける

5種類の換算方法を大きく分けると、犬種のサイズで「分ける」か「分けない」か、2つの考え方が存在します。

それではパターン①〜⑤の5種類について、詳しく解説していきたいと思います。

犬の年齢をサイズで”分けない”考え方

考え方のパターン1つ目は、犬の年齢に決まった数(年齢)を加算していく換算方法です。

この中でも、3パターンの考え方が存在します。

  • 【パターン①】1歳=18歳、2歳以降は+4歳を足す
  • 【パターン②】1歳=18歳、2歳以降は+4歳6ヶ月を足す
  • 【パターン③】1歳=16歳、2歳=24歳、3歳以降は+4歳を足す

上記の考え方で犬の5歳を人間の年齢に換算すると・・・

  • パターン①の場合…34歳
  • パターン②の場合..36歳.
  • パターン③の場合…36歳

以上のように計算されます。

サイズで分けない考え方であっても、この通り若干の違いが出てくるわけですね。

PR

犬の年齢をサイズで”分ける”考え方

犬の年齢をサイズで”分けない”考え方では、決められた年齢を加算していくだけの考え方でした。

しかし、小型犬と大型犬とでは成長スピードも異なりますので正確とは言えません。

その点を考慮したのが “サイズで分ける” 考え方で、その中でも2種類の考え方が存在します。

【パターン④】小型・中型・大型犬の”3サイズ”に分けた考え方

小型犬・中型犬・大型犬の3種類に分けた考え方の場合、犬の1歳=16歳、2歳=24歳とし、3歳以降はサイズによって異なる年齢を加算して計算していきます。

  • 小型犬:3歳以降は+5歳を足す
  • 中型犬:3歳以降は+6歳を足す
  • 大型犬:3歳以降は+7歳を足す

このように犬のサイズによって加算する年齢が異なりますので、大型犬の方が成長スピードが早いという条件も加味した形で換算することができます。

この考え方で犬の5歳を人間の年齢に換算すると・・・

  • 小型犬の場合…39歳
  • 中型犬の場合..42歳.
  • 大型犬の場合…45歳

以上のように換算されます。

【パターン⑤】小型・中型犬と大型犬の”2サイズ”に分けた考え方

「小型犬と中型犬」「大型犬」の2サイズに分ける考え方では、他の方法よりも大きく異る考え方となります。

  • 小型・中型犬:2歳=24歳、3歳以降は+4歳を足す
  • 大型犬:1歳=12歳、2歳以降は+7歳を足す

この考え方で犬の5歳を人間の年齢に換算すると・・・

  • 小型犬・中型犬の場合…36歳
  • 大型犬の場合…40歳

以上のように換算されます。

大型犬の換算では11歳も差が出る場合も

犬のサイズによって分ける考え方・分けない考え方で見ていくと、同じ5歳の小型犬では34歳〜39歳と5歳ほどの誤差がありますが、大型犬の場合は34歳〜45歳と、11歳もの誤差が生じます。

いずれの考え方も「おおよそ」「だいたい」という感じの考え方であり、より正確な年齢を導き出すのは難しいと言えます。

しかし、今後はより正確な年齢を導き出すことが出来るようになるかもしれません。

それが、2019年11月に発表されたカルフォルニア大学サンディエゴ医学部医学科の研究チームより発表された、DNAの変化に基づいた新たな計算方法です。

加齢と共に増加する「DNAメチル化」

こちらを見つめるシニア犬

新たに発表された計算方法では、ここまで紹介してきたような単純な計算式ではなく、老化の兆候を示すと考えられている “DNAメチル化” を調べることで計算されています。

以前に行われていた、人間を対象としたDNAメチル化の研究では、DNAメチル化の量で献血者の年齢を調べることに成功。

つまり、犬のDNAメチル化の量は人間の加齢と同様に増加していく傾向にあり、ある程度の年齢を予測するのに役立つとされています。

このDNAメチル化を犬(猫なども含めた哺乳類)にも当てはめると、犬も人間と同様に歳を重ねることでDNAメチル化を受けることが判明。

さらに、その進行具合も人間と似ていることが判明したのです。

犬のDNAメチル化も人間と同様に増加することが判明

DNAメチル化の研究の結果、「犬の8週齢(2ヶ月)=人間の9ヶ月」に相当するということが判明し、犬の成長期にはより多くのDNAメチル化を受けるという事がわかりました。

一方、犬が高齢になるにつれ、DNAメチル化の増加量が人間の割合と近くなることも判明。

成長期の犬は急激に成長(老化)が進み、成長期以降は緩やかな成長(老化)へと変化していっているイメージです。

今回の研究では大型犬が対象

ただし、今回の研究で対象となったのは約100匹の犬(1ヶ月〜16歳までの犬)ですが、主な調査対象がラブラドール・レトリバーであったため、他の犬種ではまた異なる結果となるでしょう。

上記で説明した「犬の8週齢=人間の9ヶ月」という成長スピードも、小型犬になるともっと違った結果になるはずです。(大型犬と小型犬とでは寿命も異なるため)

現段階では研究段階にありますが、今後は多くの犬種で研究が進み、より正確な情報を導き出すことが出来るようになるでしょう。

PR

犬と人間の年齢を換算する新たな計算式

計算のメモ書き

前述の通り、新しい計算式ですべての犬種が正確な年齢を導き出せるわけではありませんが、ラブラドール・レトリバーを始めとした大型犬であれば、比較的近い答えを導き出すことが出来るでしょう。

DNAメチル化の考え方をベースに、犬の年齢を人間の年齢に換算した場合の新しい計算式が以下のものです。

16 × (犬の年齢)とIn + 31 = 換算した年齢

この計算式は、犬の年齢の「自然対数」を16倍にし、その数値に「31」を足すというものです。

説明しながらも意味不明ですので、電卓やスマートフォンで簡単に計算してみましょう。
※「In」や「log e」について気になる方はこちら(Wikipediaより)

計算機で計算してみよう!

今回はiPhoneの電卓を例に、計算の仕方を紹介します。

計算する前に、iPhoneの「タテ・ヨコ画面の固定設定」を解除しましょう。

計算機のイメージ
続いて計算機アプリを開き、画面を横向きにすると画像のような計算機が出現しますので、

16 × “犬の年齢”と In + 31 =

と入力してみてください。

「In」は犬の年齢を押した後に「In」を押すだけです。

例として12歳の犬の場合ですと、

16 × 12(歳)と In + 31 =70.758506・・・・・

と計算されますので、四捨五入すると71歳と導き出すことができます。

これで、12歳の犬(ただし、大型犬を想定)は人間の年齢に換算すると、71歳であることが計算できます。

PR

新旧の計算法でどれくらいの差が?

首を傾げる犬

同じ大型犬でも犬種によっては平均寿命も違っており、超大型犬で知られるグレート・デーンの平均寿命は10歳を切っていたりもします。

あくまでも平均寿命ですので個体差はありますが、犬の年齢を人間の年齢に換算することで、どのような事に気をつけるべきかを知るのに役立てることができます。

その為には、より正確に年齢を換算したいところですが、新旧の計算方法でどの程度の違いがあるのかを見ていきたいと思います。

大型犬の年齢早見表(犬の年齢から人間の年齢に換算)

(パターン①)1歳=18歳、2歳以降は+4歳(パターン②)1歳=18歳、2歳以降は+4歳6ヶ月(パターン③)1歳=16歳、2歳=24歳、3歳以降は+4歳(パターン④)小型・中型・大型犬の”3サイズ”に分ける方法(パターン⑤)「小型・中型」と「大型」の”2サイズ”に分ける方
犬の年齢 パターン
パターン
パターン
パターン
パターン
新計算法
2歳 22 歳 22.5歳 24 歳 24 歳 19 歳 42 歳
3歳 26 歳 27 歳 28 歳 31 歳 26 歳 49 歳
4歳 30 歳 31.5歳 32 歳 38 歳 33 歳 53 歳
5歳 34 歳 36 歳 36 歳 45 歳 40 歳 57 歳
6歳 38 歳 40.5歳 40 歳 52 歳 47 歳 60 歳
7歳 42 歳 45 歳 44 歳 59 歳 54 歳 62 歳
8歳 46 歳 49.5歳 48 歳 66 歳 61 歳 64 歳
9歳 50 歳 54 歳 52 歳 73 歳 68 歳 66 歳
10歳 54 歳 58.5歳 56 歳 80 歳 75 歳 68 歳
11歳 58 歳 63 歳 60 歳 87 歳 82 歳 69 歳
12歳 62 歳 67.5歳 64 歳 94 歳 89 歳 71 歳
13歳 68 歳 72 歳 68 歳 101 歳 96 歳 72 歳

大型犬は2歳から「老化」が始まっている

新しい計算方法と、これまでの計算方法では換算された年齢が大きく異なるものとなりました。

特に新しい計算方法では、2歳の時点であっという間に40代に突入していますが、その後はゆるやかに年をとっていくという感じになりました。

これは、実際に2歳の大型犬から多くのDNAメチル化が確認されたことを意味しており、単純な計算方法ではわからなかった「老化」が、2歳から始まっているということがわかります。

大型犬の飼い主さんとしては信じがたい・信じたくない事だと思いますが、早い段階から体のケアをするべきという事がわかります。

まとめ

犬の年齢を人間の年齢に換算することで、愛犬の年齢や状態をイメージしやすく、どのような事に気をつけるべきかを知るヒントを得ることができます。

DNAメチル化の研究が進んでいくと様々な犬種でも、より(ヒトの年齢に換算した)正確な年齢を導き出すことが出来るようになるかもしれません。

そうなれば、シニア犬に対するケア方法も今とは違ったタイミング、違った方法でケアを行えるようになるでしょう。

まだまだ研究段階ではありますので、今後に期待したいですね!

PR