犬にとって、飼い主さんと離れなければならない留守番という時間は、人が想像するよりも長く寂しい時間かもしれません。
そんな留守番という時間をできるだけ快適に過ごせるよう、犬に適した留守番の環境を整えていきましょう。
そこで大切となるのが、犬の年齢によって異なる留守番の最適な時間と、留守番の環境です。
年齢別にみる適切な留守番の時間
犬の最適な留守番の時間を年齢別で判断する場合、成長過程によって留守番が可能な時間が異なります。
年齢別にみた、最適な留守番の時間の目安は以下のとおり。
- 子犬(生後6ヶ月未満):2〜3時間程度
- 成犬(1歳以上):4〜6時間程度
- シニア犬(7歳以上):4時間程度
成長過程によって最適と呼べる留守番の時間が異なっていますが、それぞれの成長過程でポイントとなる留守番時間の考え方や、詳しい内容について解説していきます。
子犬が留守番できる最適な時間
最も目が離せない子犬(生後6ヶ月未満)の留守番ですが、留守番ができる時間の目安となるのは
月齢×1時間(おしっこを我慢できる時間)
という考え方です。
とはいえ、7ヶ月の子犬が7時間待てる?といえば、そうではありません。
月齢×1時間という考え方も、6ヶ月未満の子犬まで。
子犬の理想的な留守番の時間は2〜3時間程度、限界でも5〜6時間となります。
成犬が留守番できる最適な時間
成犬(1歳以上)が留守番できる時間は4〜6時間程度が目安で、最大でも8時間程度と理解しておきましょう。
成犬の場合は「おしっこを我慢できる時間=留守番できる時間」という考え方ではなく、運動量や精神的な部分、つまり留守番によるストレスが考慮されてきます。
成犬を迎える頃には飼い主さんとの絆も固くなってきていますが、絆が固いが故に悩まされる問題も発生しがち。
早いうちに留守番が上手にできるよう、最適な留守番時間を把握して、留守番に適した対策を講じていきましょう。
ちなみに成犬の場合も、おしっこを我慢できる時間は6ヶ月以上の子犬と同様に5〜6時間が限界です。
シニア犬が留守番できる最適な時間
シニア犬(7歳以上)の最適な留守番の時間は、2時間程度〜6時間程度となります。
時間に大きな幅があるかと思いますが、シニア犬の場合は健康状態によって大きく状況が異なるためです。
ただし、健康的なシニア犬であっても急な体調変化が起きる場合もあるため、元気なシニア犬であっても4時間程度が目安と考えておきましょう。
留守番中の犬のストレス軽減策
年齢別に最適な留守番の時間を確認してきましたが、できるだけストレスをかけずに留守番ができるよう、色々な作戦を講じている方も多いかと思います。
中でも愛犬が好きな“おもちゃ”を利用している方も多いと思いますが、飼い主さんの匂いがついた衣類や物も、留守中の愛犬のストレスを軽減してくれるグッズになります。
匂いを近くに感じることで不安な気持ちも和らぐので、愛犬がいつも寝ている場所に置いておくのがおすすめ。
また、長期間ホテルに預ける機会や動物病院に入院する時など、いざという時にも用意がしやすいので、日頃から利用してみましょう。
BGMやラジオを活用してみる
私自身も愛犬のために、留守番させるときはテレビや音楽を付けて外出するのですが、全く意味のない行動ではないことが、科学的にも立証されています。
ちなみにリラックス効果が高いと言われているのが、犬の心拍数に近い50〜80bpmの音楽。
これくらいのBPM(テンポ)に該当するのがクラシック音楽やレゲエ、軽めのロック等ですが、人の話声が聞こえるテレビやラジオも効果的とのこと。
おすすめしないのは、動物が出ている番組や激しめな音楽で、興奮状態を引き起こすため留守中のBGMには適していません。
関連する記事
留守番させる前に疲れさせる
留守中にしっかり寝てもらうため、愛犬が疲れる程度に運動させることも有効な方法です。
留守番前の散歩やボール遊びなど、愛犬が喜ぶことなら何でも良いと思いますが、デメリットとしては飼い主さんも一緒に疲れてしまうことでしょうか。。。
仕事の前は難しいと思うので、買い物に行く前やちょっとしたお出かけ前におすすめな方法かもしれませんね。
長く遊べるおもちゃを用意する
知育TOYや味付きのおもちゃも、留守番中の時間潰しに最適です。
普段、おもちゃを壊して遊ぶタイプの愛犬なら、十分に時間を使って遊んでくれる可能性も高いです。
夢中になってひと遊びしているうちに眠くなるはずなので、ストレス発散しながら適度な疲労感も与えられるのでおすすめです。
留守番の時間を快適に過ごせるように
留守番中のストレス軽減策も重要ですが、安心して留守番ができる環境づくりが最も重要です。
特に夏場の留守番は自宅内にいても熱中症の危険があり、その割合も「散歩中やドッグラン」の48%に対し、「リビング」での割合は44%とかなり高め。
快適な環境で留守番させることは、留守中のストレス管理よりも大切になります。
犬にとって適切な温度・湿度とは
犬に最適な温度は20℃〜25℃、湿度は約50%〜60%程度が目安です。
クーラーや加湿器等があればコントロールしやすいですが、もしなければ湿度計付きの温度計を用意して、部屋の温湿度を把握できるようにしましょう。
また、忘れてはいけないのが水(もしくは食事)の準備。
必要とする水の量もその日の温度や体調によって微妙に変化するため、日頃から水を飲む量は意識しておくようにしましょう。
関連する記事
出発するときは「冷静に」
出発するとき、愛犬に対してどんな対応を行っているか思い出してみましょう。
これは愛犬の性格によっても“適切”と言える対応が異なりますが、留守番させるからといって極端にお別れの儀式を行うのは避けた方が良いでしょう。
「またお別れの時間だ・・・」と不安を煽るばかりか、「もしかしたらこのまま会えなくなるかも」なんて考えもよぎってしまうかもしれません。
毎日のように不安な時間が訪れると憂鬱になるのは人間も同じですし、悲しい気持ちや不安な気持ちが愛犬にも伝染してしまいます。
飼い主さんが寂しいのもわかりますが、「留守番をさせてしまう」という気持ちにならず、日常の一コマにすぎないという気持ちを持つことが大切です。
帰宅時は適切な対応ができていますか?
帰宅したとき、爆発的なテンションで飛び込んできてくれると嬉しいですよね。
ただ、この時に行っている行動が、出かける時の不安を助長させる要因になっている可能性も。
例えば、「騒ぐ → 飼い主さん喜ぶ」といった感じに学習してしまうと、出かける時にも「騒ぐと何とかなるかも!」といった考え方に繋がりかねません。
帰宅時に徹するテーマもまた、「冷静に」。
おかえりの挨拶はめちゃくちゃ嬉しいですが、飼い主さんからの“極端”な挨拶はほどほどにし、軽めの挨拶だけに徹してみましょう。
愛犬が落ち着いたのを確認してから接するようにし、「騒ぐ → 何も起きない」といった学習に繋げるようにします。
留守番が上手になるとストレスの軽減にも繋がりますので、日頃から取り組んでみましょう!
【参照】
- Petsafe – How Long is too Long?
- THE DOG PEOPLE – How Long Can You Leave a Dog Alone?
- AKC – How Long Can You Leave a Puppy Alone?
- Dr Dave’s Boarding, Grooming & Daycare – How long can you leave a dog alone?