こちらを見つめるパグ

癌と闘う犬の食事管理!食で支える犬の健康管理とドッグフード選び

癌を患ってしまった犬や闘病中の犬は体力も低下してしまい、食欲も大きく減退してしまいがち。

  • 健康なとき
  • 闘病中のとき
  • 病後のとき

このように愛犬の状態に合わせ、食事から健康を支えてあげることは、飼い主さんが家庭で行えるサポートのひとつです。

今回は癌など、病気を患ってしまった犬に最適な食事の考え方について解説していきます。

PR
PR

犬の食事から癌と戦える体作りを

フレンチブルドッグの母犬

犬の食事を見直していくことは犬の免疫力向上にも役立ち、癌と闘うための体作りに欠かせない重要な要素となります。

というのも、”癌そのもの”を攻撃する手術や投薬治療は、過酷な治療を耐え抜けるだけの身体・体力があってこそ。

体力が低下している場合は、受けたい治療も受けられないという事態を引き起こしてしまいます。

たかが食事と油断せず、食事から癌を克服するつもりで取り組むことが大切です。

がんの治療は、外科手術や抗がん剤治療、放射線治療など、がんそのものをやっつけるための治療に目が向きがちですが、実はそれらの治療を成功に導くためには、「がんに負けない体作り」を同時に行うことがたいへん重要です。

癌と戦っている愛犬に少しでも手厚いサポートを施せるよう、通院等の治療だけではなく食事の面からも愛犬のサポートを行い、飼い主さんも一緒に愛犬の癌と戦っていきましょう。

衰弱している場合も食事から免疫力の向上を!

癌が要因となり、様々な病気を引き起こしてしまうケースも少なくありません。

病気をして食欲が低下するのは人間も同じ。重要なのは量を食べさせるのではなく、的確な食事のバランスを知ることです。

癌と戦える強い身体を取り戻すため、少ない量でもより効果的に、より的確な量の食事を与えて免疫力を向上していくことを目指していきましょう!

癌を患う犬に適した食事のバランス

食べるのを嫌がるダルメシアン
Photo by Daria Shevtsova from Pexels

がんを患っている犬には、

  • 炭水化物を控えた食事
  • 良質なタンパク質を適度に摂取
  • 高品質な脂質をしっかりと摂取

以上のポイントをおさえた食事管理が理想的と考えられています。

癌以外の病気も患っている場合はこの限りではありませんが、「癌」と闘うためには上記のポイントを意識した食事を目指すべきです。

では具体的に、それぞれのポイントがどのような理由・意味があるのかを説明していきます。

炭水化物が癌細胞の”エサ”に

とうもろこしのイメージ画像

癌を患っている犬には「炭水化物を控えめにした食事を与えましょう」というのは、聞いたことがあるかもしれませんね。

これは癌細胞は糖質(中でも単糖類)を”エサ”にしていると考えられているからです。

犬のエネルギー源となる糖質は、炭水化物をはじめとした食材を摂取することで、体内で糖質食物繊維に分解されます。

癌を患っている犬がいつも通りにご飯を食べているのに痩せてしまうのは、糖質をはじめとする栄養素を癌細胞が横取りしているからなのです。

糖質をコントロールする事が大切

「それならば炭水化物を摂取しない方が?」

なんて考えてしまいますが、犬や猫にとっても炭水化物は生命を維持するために欠かせない、糖質=エネルギーを作り出す栄養素です。

最新の臨床栄養学では癌を患う犬の食事のうち、炭水化物の割合は25%以下(乾物ベース)が理想的とされています。

グレインフリー(穀物不使用)を過剰に意識するのではなく、癌を患う犬にとって最適な炭水化物の摂取方法・摂取量を理解することが大切。

また「玄米」や「大麦」は炭水化物でありながら、糖の吸収をブロックしてくれる炭水化物となりますので、玄米や大麦を使用しているフードを選ぶと良いでしょう。

PR

タンパク質を横取りして増殖する癌細胞

カットしたハム

肉食でもある犬にとって、タンパク質も欠かせない栄養素のひとつ。

そして、残念ながらこのタンパク質も癌細胞の”エサ”となるものです。

癌細胞は犬の体内からタンパク質を横取り・利用することで増殖を行います

癌細胞の増殖を防ぐためには癌細胞に横取りされないよう、スムーズに消化・吸収できるタンパク質の摂取がポイント。

最新の臨床栄養学では全体の割合のうち、タンパク質は30〜45%(乾物ベース)で摂取するのが理想的とされています。

消化のしやすい高品質なタンパク質の摂取が重要で、癌に横取りされない程度のベストな量を摂取することが大切になります。

脂質は癌を患う犬に最適なエネルギー源

脂質はエネルギー源にもなる栄養素ですが、摂取しすぎると肥満を引き起こす要因となるものですね。

一方、癌細胞は脂質を有効に利用することができないと考えられているため、癌を患っている犬にとって脂質は理想的なエネルギー源と考えられています。

最新の臨床栄養学では全体の割合のうち、脂質は25%〜40%(乾物ベース)で摂取するのが理想的とされています。

オメガ3脂肪酸は免疫力向上に必須

魚のオイル

オメガ3脂肪酸」は、犬自身の免疫力向上にも良い効果を与えてくれるものなので、闘病中に関わらず日頃の食事から摂取しておきたいもの。

DHA(ドコサヘキサエン酸)EPA(エイコサペンタエン酸)は、癌細胞の成長・転移を抑制する効果を持つと考えられています。

最新の臨床栄養学では、全体割合で5%以上(乾物ベース)のオメガ3脂肪酸を摂取するのが理想的とされています。

オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸

免疫力を向上させてくれるオメガ3脂肪酸。

一方、注意が必要なのが「オメガ6脂肪酸」で、逆に癌細胞を元気にさせてしまう可能性があるとの指摘もあります。

健康体であれば犬にも不可欠なオメガ6脂肪酸ですが、癌を患っている場合は避けるべき栄養素に。

主に「植物油」や「植物性脂肪」に多く含まれるオメガ6脂肪酸ですが、意外と多くのドッグフードに使われていたりもしますので、一度チェックしておいたほうが良いでしょう。

PR

癌と闘う犬向けのドッグフード

フレンチブルドッグの寝顔
Photo credit: wuestenigel on VisualHunt.com / CC BY

ここからは「ドッグフード 癌」で検索して出てきた、以下の3アイテムをご紹介していきます。

  • 犬心 元気キープ
  • みらいのドッグフード 特別療法食 G・A・N+
  • DailyStyle 犬用療法食 G.A.N.コントロール

因みにこの比較は“どれが良質か”の比較ではなく、“それぞれの特徴”を紹介することを目的としています。

実際に癌を患った犬に与えなければ効果のほどもわかりませんが、いずれのフードも品質は申し分のないドッグフードですし、良し悪しを決める必要はないと感じました。

口コミや評判だけに頼りすぎないで!

口コミや評判でフードを判断するのも大切なのですが、個人的には

  • 飼育環境
  • 与え方の違い
  • 与えた日数の違い
  • 病中の犬の状態

といった感じで、同じ環境下ではないので判断しにくいと感じます。

癌などの病気を患っている時は、人が何を言っているかよりも出来るだけ合うフードを早く見つけ出すことを先決したいところ。

情報が多くて助かる反面、情報が多すぎて判断に迷ってしまうというデメリットもありますね。

ということで前置きが長くなりましたが、フードの紹介をしていきます。

フード比較①
犬心 元気キープ

犬心
犬心 HPより
  • 糖質制限、高タンパク質&高アルギニン
  • オメガ3脂肪酸を高配合
  • はなびらたけと冬虫夏草配合で免疫力キープ

がん・腫瘍対応の食事療法食ドッグフード「犬心 元気キープ」。

発売開始から2019年まで、5,000頭以上の犬がリピートしてきた実績あるドッグフードで、2020年に新たにリニューアルされました。

犬心 元気キープの原材料と特徴

原材料
上位5種まで
生肉(牛、鶏、馬、魚肉)、大麦全粒粉、玄米粉、クリルCD …ほか
粗蛋白質 29%以上 粗脂肪 12%以上
粗繊維 5%以下 粗灰分 5.0%以下
水分 10%以下 カロリー
/100g
420kcal

「犬心 元気キープ」の原材料には、炭水化物の中でも糖の吸収をブロックしてくれる「大麦」と「玄米」を採用。

主原料の生肉には高消化性・高タンパク質にこだわった生肉を採用し、アルギニンの高配合で、免疫力向上・癌細胞の抑制を目指します。

このほか、オメガ3脂肪酸の吸収性・到達率・安定性を高めたクリルCDの配合、免疫力向上に適した「はなびらたけ」「冬虫夏草」を配合するなど、病中・療養中の愛犬に最適なドッグフードとなっています。

フード比較②
みらいのドッグフード
特別療法食 栄養回復(G・A・N+)

みらいのドッグフード 腫瘍
みらいのドッグフード[腫瘍]
  • 最新の臨床栄養学
  • 10種類の和漢茸を配合
  • ファイトケミカル発酵素材

「和漢みらいのドッグフード 特別療法食 栄養回復(G・A・N+)」は、製薬会社と獣医師、国産キノコ業者、無農薬農家が共同開発した療法食。

動物栄養学と和漢植物を合わせた原材料を採用し、熟成させた鹿肉を主原料に、アガリクスやユーグレナをはじめとした約50品種の原材料が使われています。

みらいのドッグフードの原材料と特徴

原材料
上位5種まで
生肉(鹿,牛,鶏,馬,魚),玄米,大麦,国産雑節,サツマイモ …ほか
粗蛋白質 39.5% 粗脂肪 10.9%
粗繊維 2.9% 粗灰分 6.8%
水分 6.7% カロリー
/100g
347kcal

約50品種もの原材料を使用するなど、まるで漢方のサプリメントのような内容。

糖質制限やオメガ3脂肪酸の高配合など、最新の臨床栄養学に基づいて作られたドッグフードとなっています。

低温低圧力製法で栄養を破壊することなく製造されるドッグフードは、高品質なタンパク、低炭水化物、高脂質・高オメガ3脂肪酸と、癌を患っている犬にも安心な内容。

和漢の力が満載のドッグフードなので、癌を患っている犬の免疫力向上にも期待ができそうです。

フード比較③
DailyStyle 犬用療法食
G.A.N.コントロール

created by Rinker
¥5,610 (2024/04/26 11:15:53時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 時間をかけた製法で消化のしやすいフードに
  • 進化生物学の観点から原材料の比率にも配慮
  • 低温・1気圧製造で良質なタンパク質が摂取できる

「DailyStyle犬用療法食 G.A.N.コントロール」は、癌や糖尿病の治療時における健康維持を目的とした療法食です。

闘病中の犬の健康維持に注目したドッグフードで、身体の弱っている犬でも消化がしやすいよう、時間をかけた製法でフードを作っています。

DailyStyle犬用療法食の原材料と特徴

原材料
上位5種まで
鹿肉(生)、牛肉(国産)、動物性油脂、焙煎玄米、小麦 …ほか
粗蛋白質 42%以上 粗脂肪 22%以上
粗繊維 1%以下 粗灰分 9%以下
水分 6%以下 カロリー
/100g
420kcal

主原料となる高品質な鹿肉を麹で100時間熟成し、加水分解のため30時間以上の時間をかけて煮込んで作られているため、闘病中の犬でも消化がしやすいドッグフードになっています。

また、肉類と穀物類の比率を調節し、適正量のグレインを採用。

ヒューマングレードの高品質な原材料を使用し、合成添加物の含まない完全無添加のドッグフードに仕上げられています。

フードの成分も確認してからサプリメントを与えましょう

正面を向く犬

癌に対抗するため、サプリメントを利用する方も多いと思います。

ただ、念の為全体的な栄養バランス・成分を把握しておくようにし、担当医のアドバイスを仰ぐことも考えておきましょう。

サプリメントなので問題ないかと思いますが、以下のようなケースも考えられます。

  • 与えているフードの成分が病中の犬に適していない
    → サプリメントの効果が出にくい or 効果がない
  • 治療中で採血するタイミングが多い
    → 実際の数値と異なり、血液検査の判断ができなくなる

体に良さそうだから、ただ与えれば良いというわけではありません。

サプリメントの効果をより高めるためには、ベースとなるドッグフードの見直しが重要です。

癌を患う犬の食事 あとがき

愛犬が癌を患うと、藁にもすがる気持ちでいっぱいになると思います。

我が家もそうした経験がありますし、どんな小さな変化でも好転すると涙が出るほど嬉しい気持ちになりますよね。

本記事はなにか他にできることはないかと情報を探している方に向けて書いてみました。もしプラスになれば幸いです。

どんな良質なフードも食べてくれなければ意味がありませんし、元気よく食べてもらうためには犬の体力回復・免疫力向上を目指すことが大切。

何でもかんでもという訳にはいきませんが、愛犬が少しでも元気を取り戻せるよう、飼い主さんも栄養について勉強して、愛犬と一緒に頑張っていきましょう!

【参照】

PR