犬と猫たちのイメージ

【ペットの資格】犬の飼い方を基礎から学べる「ペットオーナー検定」

飼育に関することはもちろん、栄養管理やペット関連の法律なども学ぶことができるペットオーナー検定

  • 犬や猫に関する知識をしっかり身につけたい!
  • これから犬や猫を飼おうと考えている!

こんな方におすすめな検定で、簡単にネット上から受験が出来るお手軽な検定という点もおすすめしたいポイントです。

今回はペットオーナー検定についての内容や、検定に関する概要について詳しく解説します。


PR
PR

ペットオーナー検定とは?

犬とラップトップ
No-longer-hereによるPixabayからの画像

「ペットオーナー検定」は犬や猫を飼育するうえで、どのような知識が必要となるか、どのような飼育方法が適切なのかを学ぶことができるオンライン検定です。

例えば、これから犬や猫を飼育しようと考えている方は、

  • 犬や猫との生活がどのようなものかわからない
  • 犬・猫を飼いたいけれど、不安な部分も多い

こうした悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

犬や猫の “しぐさ” は体調のサインや言葉の代わり。

ペットオーナー検定では、犬や猫が見せる「しぐさ」や「行動」についての問題も出題されますので、犬や猫があなたに「何を訴えているのか」を学ぶことができるんです。

また、年齢などの受験資格もありませんので、お子様からお年寄りまで、ペットについて学びたい!という方ならどなたでも検定を受けることができるという点もおすすめなポイントです。

犬猫を飼っている方も飼育方法の再確認に

読書を邪魔する犬
BequestによるPixabayからの画像

すでに犬や猫を飼育している方は、改めてペットを飼育する上で気をつけなければならないポイント、これからペットを飼育するうえでのポイントについても学ぶことができます。

ペットオーナー検定では、全9章から構成されている公式テキストも用意されていて、

  • 犬や猫の飼い方
  • 犬や猫のしつけ方
  • ペットロスとの向き合い方
  • ペットの法律

といった内容をイラストや図表も交え、楽しみながら学習することが出来ます。

テキストを購入するかは自由ですが、検定の内容や例題を確認することもでき、犬や猫についての雑学も多く学ぶことが出来るので、飼育する上でもためになる1冊です。

ちなみに公式サイトにはトライアル検定のコーナーも設けられているので、どのくらいのレベルなのかを知りたいという方はチェックしてみてもよいかも!

PR

ペットオーナー検定の概要について

犬にすり寄る猫
Csaba PozsárkóによるPixabayからの画像

ペットオーナー検定は「犬コース」「猫コース」「犬・猫同時受験コース」と、3つの受験コースが用意されています。

検定方式はオンライン検定となっており、自宅のパソコンだけでなくスマートフォン等のモバイル機器からでも受験が可能。

検定の申し込みはウェブからの申込みとなっており、ペットオーナー検定の公式サイトより申し込みをします。

受験の申込みから6ヶ月以内に受験すればよいので、余裕を持って受験勉強を行うことができますね。

ペットオーナー検定の概要

検定申込みでは

  • テキストなし
  • テキストと検定セット

いずれか選択可能ですので、テキストが無くても受験することは可能です。

因みにテキストは3,300円(税、送料込み)で販売されていますが、受験するのであればセットで申し込みしたほうがお得です!

※2023/09/14時点
  犬コース
猫コース
犬・猫
同時コース
検定方式 オンライン検定
4択方式
試験時間 40分間 55分間
合格率
受験資格 特になし
受験料 テキストなし 3,300円 5,500円
テキストあり 5,500円 7,700円

愛玩動物協会会員への同時申し込みも

ペットオーナー検定を開催している日本愛玩動物協会は、ペット飼育に関する様々なイベントやボランティア活動などを中心に、より人とペットが共生しやすい社会への構築に貢献している協会です。

検定申込みの際には「愛玩動物協会」への会員申込みも同時に行うことができるのですが、加入することで提携ホテル提携サロンへの優待利用書籍の割引購入などの会員特典を受けることができ、他にも年6回発行の機関誌が届けられます。

通常は入会金3,000円と会費4,000円/年がかかりますが、検定申込みと同時に入会申し込みを行えば入会金の3,000円は免除され、1年分の年会費のみで入会することができます。

PR

はじめて犬猫を飼う方にもおすすめ

柴犬の子犬

ペットオーナー検定は犬や猫を飼っている方、飼っていない方に関わらず身に付けておきたい知識をしっかりと学ぶことのできる検定です。

改めてペットの飼い方を見直す良い機会にもなりますし、実は知らなかったという知識もたくさん学ぶことができる検定ですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

さらに1ランクアップした知識を学びたい!という方は、同じく日本愛玩動物協会が開催している「愛玩動物飼養管理士資格」もおすすめですよ。

PR