「トリマーの通信講座まとめ」の記事イメージ

トリマー資格通信講座完全ガイド:5大スクールの特徴と選び方

本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
うさパラ 《季節の悩み》ペットのトラブル対策

トリマーという仕事は経験値や技術力が問われるため、資格取得もスクールに通うより在宅学習の方が不利に感じてしまう部分も多いでしょう。

ただし、そうした不安を解消するためのサポート体制も充実しており、何より繰り返し学ぶことができる点は在宅学習における大きなメリットです。

それでは、通信講座で取得可能な資格と講座について見ていきましょう。

資格のキャリカレ

トリマー・ペットスタイリスト資格取得講座/ 資格のキャリカレ

資格のキャリカレHP
資格のキャリカレHPより

トリマー・ペットスタイリスト資格取得講座は、「トリマー・ペットスタイリスト資格 (JADP認定)」の取得を目指す、資格のキャリカレの通信講座。

教材はテキストのほか、実寸モデル犬の人形も使用するので、知識レベルの向上や手軽にトリマー技術の習得を目指したい!という方におすすめです。

JADP:一般財団法人 日本能力開発推進協会

講座のおすすめポイント

テキスト3冊、副教材1冊に加え、オンライン視聴で学習する映像教材を使用。

1日30分の学習を目安に、おおよそ4ヶ月間で資格取得を目指します。

会員登録でテキストの試し読みもできるので、受講前にチェックしてみるのがおすすめです。

カット技術が学べる講座

トリマー・ペットスタイリスト資格取得講座は、実際にハサミ(シザー)を使用した学習を行うことができ、犬種に合ったカットスタイルもカリキュラムに組み込まれているので、カットに関しても具体的な学習が行えます。

講師への質問は何度でも無料! スマホから手軽に質問できるサポート体制は大きなメリット!

講座の詳細

ハサミやコームがセットになっているBコース、セットなしのAコースの2コースを用意。

ハガキ申込よりもWEB申込の方が断然お得で、キャンペーン価格が適用されているタイミングもあるので、事前にHPをチェックしておくことをおすすめします!

※執筆時点の情報です。

スクール名資格のキャリカレ
講座名トリマー・ペットスタイリスト資格取得講座
取得できる資格JADP認定
トリマー・ペットスタイリスト資格
受講期間の目安4ヶ月(サポート期間:700日)
資料請求資料請求ページ
資格のキャリカレ

ペットトリミングアドバイザー W資格取得講座 / 諒設計アーキテクトラーニングスクール

諒設計アーキテクトラーニングスクールHP
諒設計アーキテクトラーニングスクールHPより

ペットトリミングアドバイザーW資格取得講座は、以下の2資格を同時に取得できる、諒設計アーキテクトラーニングの通信講座。

  • ペットトリミングアドバイザー(JLESA認定)
  • トリマー開業インストラクター(JIA認定)

資格試験が免除されるコースもあるので、いち早く資格を取得したい!という方におすすめな通信講座となっています。

JLESA:日本生活環境支援協会
JIA:日本インストラクター技術協会

講座のおすすめポイント

ペットトリミングアドバイザーW資格取得講座で取得を目指すトリマー開業インストラクター資格の学習では、オーダーの取り方や顧客単価に関する知識など、実際に働いてみなければわからない知識を学習できる内容になっています。

トリミングの基本的な知識を学ぶだけでなく、トリマーとしての就職〜開業も視野に入れている方にもおすすめな講座と言えるでしょう。

最短2ヶ月のスピード取得も

ペットトリミングアドバイザーW資格取得講座での学習目安は1日30分、最短2ヶ月で初心者の方でも資格取得を目指すことができるカリキュラムが組まれています。

講座内容も充実しており、わかりやすさ・品質にも定評がありますので、初めての通信講座で不安という方も安心して受講することができるでしょう。

講座の詳細

ペットトリミングアドバイザーW資格取得講座は、

  • 卒業後に試験を受験して資格取得を目指す「基本講座」
  • 卒業課題の提出で卒業と同時に資格が取得できる「スペシャル講座」

の2コースが用意されています。

個別で資格を取得する際には受験料として10,000円がかかるため、確実かつスムーズに資格が取得できるスペシャル講座がおすすめ!

※執筆時点の情報です。

スクール名諒設計アーキテクトラーニング
講座名ペットトリミングアドバイザーW資格取得講座
取得できる資格
  • JLESA認定
    ペットトリミングアドバイザー
  • JIA認定
    トリマー開業インストラクター
受講期間の目安2ヶ月(在籍期間:6ヶ月)
資料請求
広告タイプ「a_ryo_prom_tex」は見つかりません。
諒設計アーキテクトラーニング トリミング

ペットトリマー資格取得講座 / SARAスクールジャパン

SARAスクールジャパン ペットトリマーコースのTOPページ
SARAスクールジャパン ペットトリマーコースのTOPページ

前述で紹介した諒設計アーキテクトラーニングスクールとは”姉妹校”のSARAスクールジャパン

ペットトリミング資格取得講座 」では、以下の2資格取得を目指します。

  • ペットトリミングアドバイザー(JLESA認定)
  • トリマー開業インストラクター(JIA認定)

SARAスクールジャパンは女性向けのデザインを意識した通信講座で、講座の内容やシステムは両校共に同じとなります。

講座のおすすめポイント

ペットトリマー資格講座は実技がない講座内容なので、最短2ヶ月という早さで2種類の資格取得を目指すことも。

「基本コース」に加え、試験免除で資格取得が可能な「プラチナコース」も用意されているので、確実に資格を取得したい!という方にもおすすめな通信講座です。

安心のサポート体制

受講期間中は無料&回数制限なしで質問することができ、課題の再提出も制限がないので、しっかり内容を理解しながら学習することができます。

在籍期間は6ヶ月と短めですが、集中的なテキスト学習で資格取得を目指したい!という方には十分な期間かと思います。

講座の詳細

※執筆時点の情報です。

スクール名SARAスクールジャパン
講座名ペットトリミング資格取得講座
取得できる資格
  • JLESA認定
    ペットトリミングアドバイザー
  • JIA認定
    トリマー開業インストラクター
受講期間の目安2ヶ月(在籍期間:6ヶ月)
資料請求資料請求ページ
SARAスクールジャパン

ペットトリミングプロフェッショナル資格取得講座 / ラーキャリ

ペットトリミングプロフェッショナル資格取得講座 は、ペットトリミングプロフェッショナル資格(JSADA認定)の取得を目指す、通信資格のラーキャリの通信講座。

トリミングに関する技術的な知識はテキストから学習する講座なので、技術力よりも知識レベルの向上を目指す方や、まずはトリミング資格が欲しい!という方におすすめです。

JSADA:一般社団法人 日本技能開発協会

講座のおすすめポイント

ペットトリミングプロフェッショナル資格取得講座は、技術学習や課題がありませんので、テキストや問題集での学習を中心に考えている方におすすめ。

1日15分〜30分の学習時間を目安に資格取得を目指しますが、最短で3週間という早さで資格取得を目指すことも可能です。

添削課題の提出も必要なし

ペットトリミングプロフェッショナル資格取得講座では、やり取りが面倒に感じてしまいがちな添削課題の提出は必要ありません。

トリミングの基礎知識から実践方法、用語、トラブルの対処法といった内容を中心に、テキストに集中して学習することができます。

疑問に感じている部分はLINEを使用して手軽に質問ができるので、自分のペースで学習を進めることができます!

講座の詳細

資格試験の受験料が含まれているペットトリミングプロフェッショナル資格取得講座の受講料は、認定証のタイプ(通常版or豪華版)によって受講料金が異なります。

期間限定の割引料金が行われている場合もあるので、受講の際はHPをチェックするのを忘れずに!

※執筆時点の情報です。

スクール名ラーキャリ
講座名ペットトリミングプロフェッショナル資格取得講座
取得できる資格JSADA認定
ペットトリミングプロフェッショナル
受講期間の目安最短3週間
資料請求

トリマー講座 / ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー通信講座の「トリマー講座」は、基本的なトリマー技術を習得したい方におすすめな、以下の取得を目指す講座です。

  • トリマー2級(JPLA認定)
  • ペット防災管理士(JPLA認定)

eラーニング+テキストでしっかり学習を進められるだけでなく、実寸モデル犬の人形を使ったカット学習も行えるので、テキストだけでは不安という方におすすめ。

JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会

講座のおすすめポイント

トリミングの知識だけでなく、幅広い知識を学ぶことができるトリマー講座は、テキストが6冊 全300ページ、映像講義5本、DVD資料10巻とボリューム満点の充実した内容。

添削課題も自宅で行うことができ、「プードルのラムクリップスタイル」など具体的な課題もあるので、本格的なトリミング技術の習得に望むことができます。

しっかり学習を進めたい方におすすめ

トリマー講座の目安となる学習期間は約7ヶ月。

学習サポートや実技研修(別途申込)、開業サポートなど、安心のサポート体制も整っていますので、将来的に仕事で活かしたいと考えている方も挑戦しやすい講座です。

上級クラスの「トリマー1級」を目指すトリマープロフェッショナル講座も用意されています。

講座の詳細

トリマー講座は「DVD+eラーニング」の基本セットに加え、ハサミやコーム等の道具が無い方のために、

  • ハサミセット(左利き用もあり)
  • トリミング器具セット

といったオプションセットも用意されています。

期間によってキャンペーン価格が適用されているので、検討している方はこまめにHPをチェックしておくのがおすすめです。

※執筆時点の情報です。

スクール名ヒューマンアカデミー通信講座
講座名トリミング講座
取得できる資格
  • JPLA認定
    トリマー2級
  • JPLA認定
    ペット防災管理士
受講期間の目安7ヶ月(在籍期間:24ヶ月)
資料請求ヒューマンアカデミー通信講座

トリマープロフェッショナル講座 / ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーの「トリマープロフェッショナル講座」は、技術者として活躍できるスキルを身につけたいという方におすすめな講座。

トリマー講座では「トリマー2級」を含む2種の資格取得を目指しますが、トリマープロフェッショナル講座では「トリマー1級(JPLA認定)」を含む5種の資格取得を目指し、トリミング以外の知識習得も行っていきます。

講座のおすすめポイント

トリマープロフェッショナル講座の学習期間の目安は10ヶ月。

健康管理や販売、防災時の対応など、5種類の資格取得を目指すことでトリミングの資格だけでなく、ペットビジネス全般の知識も学べるのが本講座のポイントとなります。

実寸モデル犬を使用した学習内容

実寸モデル犬の人形を使用してカット技法も学ぶことができるので、テキストだけでは習得が難しい技術面の向上にも期待できます。

また、疑問点は何度でも質問ができるサポート体制が整っていますので、じっくり時間をかけた技術習得が可能に。

トリマー1級はサロン内でのリーダー的役割を目指せる技術習得が目安となり、より高い技術力の習得が講座の目標となっています。

講座の詳細

トリマープロフェッショナル講座は「DVD+eラーニング」の基本セットに加え、ハサミやコーム等の道具が無い方のためのオプションセットも用意されています。

期間によってキャンペーン価格が適用されるので、詳しくはHPをチェックしてみてください。

より専門的にペット業界の知識・資格を習得したい!という方はヒューマンアカデミー通信講座の「ペットビジネスマイスター講座」を、トリマーとしてより高みを目指したい!という方は「JPLA認定 トリマー教師ライセンス」の取得も検討してみましょう。

※執筆時点の情報です。

スクール名ヒューマンアカデミー
講座名トリマープロフェッショナル講座
取得できる資格
  • JPLA認定 トリマー2級
  • JPLA認定 トリマー1級
  • JPLA認定 動物健康管理士
  • JPLA認定 ペット販売士
  • JPLA認定 ペット防災管理士
受講期間の目安10ヶ月(在籍期間:24ヶ月)
資料請求ヒューマンアカデミー通信講座

ペットビジネスマイスター講座 / ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーの中で最多となる17種類の資格取得を、おおよそ12ヶ月で目指すことのできる「ペットビジネスマイスター講座」でも、トリマー資格の「トリマー2級」「トリマー1級」を取得することができます。

「トリマー講座」「トリマープロフェッショナル講座」はトリミングに特化した通信講座となっていますが、ペットビジネスマイスター講座はペットビジネス全般を意識した講座で、就職や開業にも役立つ知識を学ぶことができます。

講座のおすすめポイント

ペットビジネスマイスター講座の学習期間の目安は12ヶ月。

17種類の資格を取得するので12ヶ月は短く感じるかもしれませんが、検定が必要となるのは「トリマー2級 / 1級」のみで、他の資格は講座修了(課題提出)とライセンス交付料を支払うことで一気に資格取得が可能です。

1つでも多くの資格を取得したい方、効率よくペット業界の学習を行いたい方におすすめな通信講座です!

ペットビジネスに役立つ資格のフルセット

ペットケア・サービス関連の資格だけでなく、ペットビジネスに特化した資格も含まれるので、開業への足がかりとしても、既存のスキルアップとしても最適な講座です。

講座の詳細

※執筆時点の情報です。

スクール名ヒューマンアカデミー
講座名ペットビジネスマイスター講座
取得できる資格トリマー1級,トリマー2級,家庭犬トレーナー1級,
動物健康管理士,動物介護士,ペット繁殖指導員,
ペット販売士,ペット飼育管理士,セラピードッグトレーナー,
ペットロスケアアドバイザー,ペット飼育アドバイザー,
ペットビジネスコンサルタント,ドッグシッター,キャットシッター,
キャットケアスペシャリスト,ドッグライフアドバイザー,ペット防災管理士

※すべてJPLA認定
受講期間の目安12ヶ月(在籍期間:24ヶ月)
資料請求ペットビジネスコンサルタント

通信講座とスクールに違いはある?

トリミング中の犬

専門のスクールでは、実際に犬を使った授業が行われます。

犬なので動きますし、人形で学習するよりも実戦に近い形で学習することが出来ますが、スクールでカットする犬は ”カットされるのに慣れている犬” が多く、比較的大人しい印象も。

店舗ではカットに慣れていない犬もたくさん来店します!そのため、 ”現場のカット技術” は実戦に入らなければ習得が難しいのが実際のところ。

とはいえ、テキスト学習や人形を使用する通信講座と、実物の犬を使う専門のスクールでは、やはり大きなアドバンテージも。

そのため「トリマー」という仕事をピンポイントで目指すのであれば、通信講座よりもスクールに通うのが一番の近道です。

ただし、

  • まずはトリミング技術を学んでおきたい
  • トリマーに限らずペット業界で働きたい
  • 自宅でできるトリミング技術を習得したい

という場合は、通信講座での学習でも十分に学ぶことができます!

  • トリマーを目指したいけれど、どんな感じなのか体験してみたい
  • 費用を抑えて、トリミングを学びたい

こんな方は、むしろ通信講座の方がおすすめ!

自己投資費用を抑えつつ、基本的な知識を学習できるのが通信講座の良いところですので、まずは挑戦したい!という気持ちの方はぜひトライしてみてください!

© 2025 minotake office(新しいタブで開きます). All rights reserved.