/

更新

【ペットの資格】在宅で取得できる資格まとめ!役立つスキルや内容を解説

動物やペットに関連する資格は、民間資格を含めるとかなりの数が存在していますが、”在宅”で取得が可能な資格となると一気に数は絞られてきます。

そこで本記事では、在宅で取得が可能なペット関連の資格・講座と、その内容や習得できるスキル・知識などについて解説していきたいと思います。

在宅で取得可能なトリマーの資格

シャンプー中のヨーキー

一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)トリマー ペットスタイリスト

JADP認定「トリマー ペットスタイリスト」は、トリミング技術やグルーミングに関する専門知識・技術を証明するトリマーの民間資格で、JADP認定講座を修了することで受験が可能になります。

講座では実技講習が含まれていますが、実技試験はありませんので、実技を学びつつ手軽に資格を取得したい方におすすめな資格です。なお、個別受験には対応していません。

トリマー・ペットスタイリストの受験資格と概要

認定資格名
一般財団法人 日本能力開発推進協会 認定
トリマー ペットスタイリスト
受験資格
協会指定カリキュラムの修了
年齢制限 : なし
受験料
5,600円
試験方式
在宅試験
筆記試験(解答用紙を送付)
資格対応講座
資格のキャリカレ
トリマー・ペットスタイリスト資格取得講座トリマー・ペットスタイリスト資格取得講座

日本生活環境支援協会認定(JLESA)ペットトリミングアドバイザー

JLESAが認定する資格「ペットトリミングアドバイザー」は、技術と基礎的な知識を使ってアドバイザーや講師活動を目指す方におすすめな民間資格。

個別での受験にも対応しているほか、協会認定の講座であれば2種の資格が試験免除で取得できるコースも用意されているので、確実に資格を取得したい方にもおすすめです。

ペットトリミングアドバイザーの受験資格と概要

認定資格名
日本生活環境支援協会 認定
ペットトリミングアドバイザー
受験資格
特になし / 年齢制限 : なし
受験料
10,000円
試験方式
在宅受験
記述試験(解答用紙を送付)
資格対応講座

一般社団法人 日本技能開発協会認定(JSADA)ペットトリミングプロフェッショナル

JSADA認定の資格「ペットトリミングプロフェッショナル」は、トリミングの基本知識や関連する知識を身につけられる民間資格で、直接受験することも可能なトリマーの民間資格です。

個別受験のほか、受験料+講座のセットもありますので、初心者の方は講座で学習してから試験の望むのが理想です。

ペットトリミングプロフェッショナルの受験資格と概要

認定資格名
日本技能開発協会 認定
ペットトリミングプロフェッショナル
受験資格
特になし / 年齢制限 : なし
受験料
11,000円
試験方式
在宅受験
記述試験(解答用紙を送付)
資格対応講座
ラーキャリ
ペットトリミングプロフェッショナル資格取得講座

一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定(JPLA)トリマー2級

JPLA認定「トリマー2級」は、基本的な技術を習得したい方におすすめなトリマーの民間資格で、試験には実技も含まれるため、在宅で取得できる資格の中でも高い技術力の習得が目指せる資格でもあります。

受験資格はJPLA指定講座のカリキュラム修了なので、個別での試験には対応しておらず、講座を受講する必要があります。

トリマー2級の受験資格と概要

認定資格名
一般社団法人 日本ペット技能検定協会 認定
トリマー2級
受験資格
協会指定カリキュラムの修了
年齢制限:なし
受験料
11,000円(別途、ライセンス交付料:14,000円)
試験方式
在宅試験(解答用紙、検定用モデル犬を返送)
筆記・実技(実技:プードルのラムクリップ or 小型長毛犬のカット)
資格対応講座
ヒューマンアカデミー
(トリマー講座 / ペットビジネスマイスター講座)

一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定(JPLA)トリマー1級

JPLA認定「トリマー1級」は、「2級ライセンス」保持者で更なる技術の向上を目指す方やリーダークラスを目指す方におすすめな、在宅で取得できるトリマーの民間資格。

トリマー2級を取得済みで、JPLA指定講座のカリキュラム修了が受験資格なので、個別での試験には対応していません。

トリマー1級の受験資格と概要

認定資格名
一般社団法人 日本ペット技能検定協会 認定
トリマー1級
受験資格
協会指定カリキュラムの修了
年齢制限:なし
受験料
11,000円(別途、ライセンス交付料:14,000円)
試験方式
在宅試験(解答用紙、検定用モデル犬を返送)
筆記・実技(実技:プードルのラムクリップ or 小型長毛犬のカット)
資格対応講座
ヒューマンアカデミー
(トリマープロフェッショナル講座 / ペットビジネスマイスター講座)

次のページでは、在宅で取得できる動物介護の資格看護の資格などを紹介していくよ!