
動物やペットに関連する資格は、民間資格を含めるとかなりの数が存在していますが、“在宅”で取得が可能な資格となると一気に数は絞られてきます。
そこで本記事では、在宅で取得が可能なペット関連の資格・講座と、その内容や習得できるスキル・知識などについて解説していきたいと思います。
在宅で取得可能なトリマーの資格

JADP:一般財団法人 日本能力開発推進協会 トリマー ペットスタイリスト
JADP認定「トリマー ペットスタイリスト」は、トリミング技術やグルーミングに関する専門知識・技術を証明するトリマーの民間資格で、JADP認定講座のトリマー・ペットスタイリスト資格取得講座を修了することで受験が可能になります。
講座では実技講習が含まれていますが、実技試験はありませんので、実技を学びつつ手軽に資格を取得したい方におすすめな資格です。なお、個別受験には対応していません。
トリマー・ペットスタイリストの受験資格と概要
資格名 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会 認定トリマー ペットスタイリスト |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | 5,600円 |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JLESA:日本生活環境支援協会認定ペットトリミングアドバイザー
JLESAが認定する資格「ペットトリミングアドバイザー」は、技術と基礎的な知識を使ってアドバイザーや講師活動を目指す方におすすめな民間資格。
個別での受験にも対応しているほか、協会認定の講座であれば2種の資格が試験免除で取得できるコースも用意されているので、確実に資格を取得したい方にもおすすめです。
ペットトリミングアドバイザーの受験資格と概要
資格名 | 日本生活環境支援協会 認定ペットトリミングアドバイザー |
---|---|
受験資格 | 特になし(年齢制限 : なし) |
受験料 | 10,000円 |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JSADA:一般社団法人 日本技能開発協会認定ペットトリミングプロフェッショナル
JSADA認定の資格「ペットトリミングプロフェッショナル」は、トリミングの基本知識や関連する知識を身につけられる民間資格で、直接受験することも可能なトリマーの民間資格です。
個別受験のほか、受験料+講座のセットもありますので、初心者の方は講座で学習してから試験の望むのが理想です。
ペットトリミングプロフェッショナルの受験資格と概要
資格名 | 日本技能開発協会 認定ペットトリミングプロフェッショナル |
---|---|
受験資格 | 特になし(年齢制限 : なし) |
受験料 | 11,000円 |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定トリマー2級
JPLA認定「トリマー2級」は、基本的な技術を習得したい方におすすめなトリマーの民間資格で、試験には実技も含まれるため、在宅で取得できる資格の中でも高い技術力の習得が目指せる資格でもあります。
受験資格はJPLA指定講座のカリキュラム修了なので、個別での試験には対応しておらず、講座を受講する必要があります。
在宅試験 (実技:プードルのラムクリップ or 小型長毛犬のカット)
トリマー2級の受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会 認定トリマー2級 |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | 11,000円(別途、ライセンス交付料:14,000円) |
試験方式 | 筆記・実技試験/在宅(解答用紙、検定用モデル犬を返送) |
資格講座 |
|
JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定トリマー1級
JPLA認定「トリマー1級」は、「2級ライセンス」保持者で更なる技術の向上を目指す方やリーダークラスを目指す方におすすめな、在宅で取得できるトリマーの民間資格。
トリマー2級を取得済みで、JPLA指定講座のカリキュラム修了が受験資格なので、個別での試験には対応していません。
トリマー1級の受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会 認定トリマー1級 |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | 11,000円(別途、ライセンス交付料:14,000円) |
試験方式 | 筆記・実技試験/在宅(解答用紙、検定用モデル犬を返送) |
資格講座 |
|
在宅で取得可能な動物介護の資格

JADP:一般財団法人 日本能力開発推進協会 動物介護士
JADP認定「動物介護士」は、シニア期の老犬・老猫に関する介護や病気の基礎知識をはじめ、健康ケアやリハビリに関する専門的な知識も得られる、老犬介護・老猫介護のエキスパートであることを証明する民間資格です。
個別での受験には対応しておらず、JADP認定「動物介護ホーム施設責任者」と同時取得も可能なJADP指定講座のカリキュラムを全て修了することで受験資格を得ることができます。
動物介護士の受験資格と概要
資格名 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会 認定動物介護士 |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | 5,600円 |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定動物介護士(旧・小動物介護士)
JPLA認定「動物介護士」は、ペット介護のスペシャリストを目指す方におすすめな民間資格で、動物介護や飼い主への対応を含めたスキルを身につける事ができます。
個別での受験には対応しておらず、JPLA指定講座のカリキュラム修了と課題提出でライセンス申請が可能になります。
動物介護士の受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会 認定動物介護士 |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | ライセンス交付料のみ(14,000円) |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
在宅で取得可能な動物看護の資格

JADP:一般財団法人 日本能力開発推進協会 ペットケアアドバイザー
JADP認定「ペットケアアドバイザー」は犬猫の健康管理や食事の管理、応急処置や食事療法といった専門的な知識を証明する民間資格で、上位資格の「上級ペットケアアドバイザー」を含む、2レベルが用意された資格です。
※2022年11月より資格の名称が変更になっています。
- ペット看護士 → ペットケアアドバイザー
- ペット看護士 → 上級ペットケアアドバイザー
個別での受験には対応しておらず、JADP指定講座のカリキュラムを全て修了することで受験資格を得ることができます。
ペットケアアドバイザーの受験資格と概要
資格名 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会 認定ペットケアアドバイザー |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | 5,600円 |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JADP:一般財団法人 日本能力開発推進協会 上級ペットケアアドバイザー
「ペットケアアドバイザー」の上位資格にあたるJADP認定「上級ペットケアアドバイザー」は、動物看護に関連する専門的な知識・技術をスキルとして身につけられる民間資格で、動物病院で働きたい方にもおすすめな資格です。
個別での受験には対応しておらず、JADP指定講座のカリキュラムを全て修了することで受験資格を得ることができます。
上級ペットケアアドバイザーの受験資格と概要
資格名 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会 認定上級ペットケアアドバイザー |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | 5,600円 |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定動物健康管理士
JPLA認定「動物健康管理士(旧:小動物看護士)」は動物の健康管理・疾病予防に重点を置いた民間資格で、生体に関わる方であれば役立つ資格の一つといえます。
個別での受験には対応しておらず、JPLA指定講座のカリキュラム修了と課題提出でライセンス申請が可能になります。
動物健康管理士の受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会 認定動物健康管理士 |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | ライセンス交付料のみ(14,000円) |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JADP:一般財団法人 日本能力開発推進協会 ペットセラピスト
JADP認定「ペットセラピスト」は、アロママッサージやグルーミング技術など、ペットの心身ケアを行うための専門的な知識を証明する民間資格です。
個別での受験には対応しておらず、JADP指定講座のカリキュラムを全て修了することで受験資格を得ることができます。
ペットセラピストの受験資格と概要
資格名 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会 認定ペットセラピスト |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | 5,600円 |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
在宅で取得可能なペットシッターの資格

JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定ドッグシッター
JPLA認定「ドッグシッター」は、犬の健康管理や適切なお世話を行う上での基本的な知識を習得できる、在宅で取得できるペットシッター関連の民間資格です。
個別での受験には対応しておらず、JPLA指定講座のカリキュラム修了と課題提出でライセンス申請が可能になります。
ドッグシッターの受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会 認定ドッグシッター |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | ライセンス交付料のみ(14,000円) |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定キャットシッター
JPLA認定「キャットシッター」はまだまだ希少な猫専門のシッティング業務の基本を有していることを証明できる資格で、猫を対象にしたサービスを検討している方におすすめな民間資格です。
個別での受験には対応しておらず、JPLA指定講座のカリキュラム修了と課題提出でライセンス申請が可能になります。
キャットシッターの受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会 認定キャットシッター |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | ライセンス交付料のみ(14,000円) |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JSADA:一般社団法人 日本技能開発協会ペットシッタープロフェッショナル
JSADA認定の「ペットシッタープロフェッショナル」は、ペットシッターの基礎だけでなく、トレーニング方法や犬猫以外の動物に対する知識も学ぶことのできる民間資格です。
個別受験にも対応しており、受験料込みの講座セットもあるので、確実な資格取得を目指す方は講座セットがおすすめです。
ペットシッタープロフェッショナルの受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本技能開発協会 認定ペットシッタープロフェッショナル |
---|---|
受験資格 | 特になし(年齢制限 : なし) |
受験料 | 11,000円 |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
在宅で取得可能なペットの飼育アドバイザー関連資格

一般社団法人 ペットフード協会認定ペットフード/ペットマナー検定
一般社団法人 ペットフード協会が認定する「ペットフード/ペットマナー検定」は、ペットの健康管理や食に関する知識、人との関わり等について学び、飼育に関するスキルを向上させるための検定です。
個別受験に対応しており、試験内容は公式ホームページで販売されている公式テキストから出題。検定は年6回(予定)の開催となっており、公式ホームページ上でスケジュールが公開されています。
検定の合格者には合格証書のデータ(自身でプリント)とWEB用のバナーが発行されますので、フリーランスで活動している方はホームページ上で合格の証明を行うことも可能です。
ペットフード/ペットマナー検定の受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 ペットフード協会 認定ペットフード/ペットマナー検定 |
---|---|
受験資格 |
|
受験料 |
|
試験方式 | 在宅受験(パソコンでの解答) |
資格講座 |
|
公益社団法人 日本愛玩動物協会愛玩動物飼養管理士
公益社団法人 日本愛玩動物協会が認定する「愛玩動物飼養管理士」は、ペットとして飼育される動物全般の知識を広げられる資格で、「動物取扱責任者」の資格要件にも含まれる資格である点は大きなポイント。
申し込み後に教材が送付されるので、学習は在宅で行う事ができますが、試験は全国各地でで開催される全国一斉試験となります。
愛玩動物飼養管理士の受験資格と概要
資格名 | 公益社団法人 日本愛玩動物協会 認定愛玩動物飼養管理士 |
---|---|
受験資格 |
|
受験料 |
|
試験方式 | マークシート方式全国会場での一斉試験(2月・11月の年2回) |
資格講座 |
|
JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定ペット飼育管理士
JPLA認定「ペット飼育管理士」は、ペットの飼育管理や保管に関する知識・スキルを証明する民間資格で、生体に携わる方であれば保持しておくべき知識を身につける事ができます。
個別での受験には対応しておらず、JPLA指定講座のカリキュラム修了と課題提出でライセンス申請が可能になります。
ペット飼育管理士の受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会 認定ペット飼育管理士 |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | ライセンス交付料のみ(14,000円) |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定ドッグヘルスアドバイザー
「ドッグヘルスアドバイザー」は”資格”ではありませんが実力を試すのに最適な検定で、合格者にはJPLA認定「ドッグヘルスアドバイザー認定証書(及び認定カード)」が授与され、犬の飼育に関して幅広い知識を有していることを証明する事ができます。
ドッグヘルスアドバイザー検定に申し込むと、認定テキスト等一式が送付されてきます。出題はテキスト内だけに留まらず、合格には広い知識が必要とされます。
ドッグヘルスアドバイザーの受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会 認定ドッグヘルスアドバイザー |
---|---|
受験資格 | なし(年齢制限 : なし) |
受験料 | 6,000円(テキスト等含む) |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定キャットヘルスアドバイザー
「キャットヘルスアドバイザー」は”資格”ではありませんが猫の飼育に関する知識の実力を試すのに最適な検定で、合格者にはJPLA認定「キャットヘルスアドバイザー認定証書(及び認定カード)」が授与され、知識の証明に役立ちます。
キャットヘルスアドバイザー検定に申し込むと、認定テキスト等一式が送付されてきます。出題はテキスト内だけに留まらず、合格には広い知識が必要とされます。
キャットヘルスアドバイザーの受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会 認定キャットヘルスアドバイザー |
---|---|
受験資格 | なし(年齢制限 : なし) |
受験料 | 6,000円(テキスト等含む) |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
在宅で取得可能なペットビジネス関連の資格

JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定ペットビジネスコンサルタント
JPLA認定「ペットビジネスコンサルタント」は、ビジネス面から見るペット業界のデータや知識を武器に、ペット業界におけるコンサルティング業務を仕事にしたい方におすすめの資格です。
受験資格はJPLA指定講座のカリキュラム修了なので、個別での試験には対応しておらず、講座を受講する必要があります。
ペットビジネスコンサルタントの受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定 認定ペットビジネスコンサルタント |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | ライセンス交付料のみ(14,000円) |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JIA:日本インストラクター技術協会認定トリマー開業インストラクター
JIA認定の資格「トリマー開業インストラクター」は、トリミングに関わる技術的な知識や、サロン開業時に必要となる具体的な知識を学ぶことができる民間資格。
個別での受験にも対応しているほか、協会認定の講座であれば2種の資格が試験免除で取得できるコースも用意されているので、確実に資格を取得したい方にもおすすめです。
トリマー開業インストラクターの受験資格と概要
資格名 | 日本インストラクター技術協会 認定トリマー開業インストラクター |
---|---|
受験資格 | なし(年齢制限 : なし) |
受験料 | 10,000円 |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JADP:一般財団法人 日本能力開発推進協会動物介護ホーム施設責任者
JADP認定「動物介護ホーム施設責任者」は、動物介護施設の開設や運営後の管理方法など、動物介護施設に関する専門的な知識を証明するための民間資格です。
個別での受験には対応しておらず、JADP認定「動物介護士」と同時に取得可能なJADP指定講座のカリキュラムを全て修了することで受験資格を得ることができます。
動物介護ホーム施設責任者の受験資格と概要
資格名 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会 認定動物介護ホーム施設責任者 |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | 5,600円 |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定ペット販売士
JPLA認定「ペット販売士」は、ペットを飼育するユーザーに対してアドバイスができるだけでなく、経営経理など商業実務分野も視野に入れた民間資格で、開業やペット業界を目指す方におすすめな資格です。
受験資格はJPLA指定講座のカリキュラム修了なので、個別での試験には対応しておらず、講座を受講する必要があります。
ペット販売士の受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定 認定ペット販売士 |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | ライセンス交付料のみ(14,000円) |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定ペット繁殖指導員
JPLA認定「ペット繁殖指導員」は、ブリーディングや生体管理について指導を行うことができ、動物愛護の観点からも先進的な知識や考え方を有したブリーダーを目指す方におすすめな民間資格です。
受験資格はJPLA指定講座のカリキュラム修了なので、個別での試験には対応しておらず、講座を受講する必要があります。
ペット繁殖指導員の受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定 認定ペット繁殖指導員 |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | ライセンス交付料のみ(14,000円) |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JADP:一般財団法人 日本能力開発推進協会ペット終活アドバイザー
JADP認定「ペット終活アドバイザー」は、ペットロスに陥っている飼い主や、これからペットの死に向き合う飼い主にアドバイスや向き合い方など、飼い主向けのカウンセラーとして活躍できる資格です。
個別での受験には対応しておらず、JADP指定講座のカリキュラムを全て修了することで受験資格を得ることができます。
ペット終活アドバイザーの受験資格と概要
資格名 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会 認定ペット終活アドバイザー |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | 5,600円 |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
JPLA:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定ペットロスケアアドバイザー
JPLA認定「ペットロスケアアドバイザー」は、ペットロスに関するスペシャリストとして活動を考えている方におすすめな資格で、ペット霊園や介護・看護施設のほか、ペット業界に携わる方であれば身につけておいても損はない民間資格です。
受験資格はJPLA指定講座のカリキュラム修了なので、個別での試験には対応しておらず、講座を受講する必要があります。
ペットロスケアアドバイザーの受験資格と概要
資格名 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定 認定ペットロスケアアドバイザー |
---|---|
受験資格 | 協会指定カリキュラムの修了(年齢制限 : なし) |
受験料 | ライセンス交付料のみ(14,000円) |
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
在宅で取得可能なその他の資格

公益社団法人 日本愛玩動物協会認定ペットフレンドリーオーナー合格認定証
公益社団法人 日本愛玩動物協会が認定する「ペットフレンドリーオーナー合格認定証」は”資格”ではありませんが、ペットに関する知識や、一緒に暮らす上で必要になる知識を学ぶことができる「ペットオーナー検定」の合格者に発行される認定証です。
検定コースは「犬」「猫」「犬・猫」の3コースがあり、個別受験にも対応。教材とセットになったお得なコースもあるので、確実に合格を目指したい場合はお得な教材セットがおすすめです。
ペットオーナー検定の受験資格と概要
資格名 | 公益社団法人 日本愛玩動物協会 認定ペットフレンドリーオーナー合格認定証 |
---|---|
受験資格 | なし(年齢制限 : なし) |
受験料 |
|
試験方式 | 筆記試験/在宅(解答用紙を送付) |
資格講座 |
|
まとめ
興味のある資格はありましたか?まだまだ紹介しきれていない資格も多いので、今後も調査を続け、追記していきたいと思います!今後もチェックしてみてくださいね!