寝転がるバーニーズマウンテンドッグと子猫

手作りご飯の基本!犬も人も食べられるme&MOMMYのご飯を紹介

本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
うさパラ 《季節の悩み》ペットのトラブル対策

100%国産原料&無添加で、犬も飼い主さんも食べることのできる「ME&MOMMY(ミーアンドマミー)」の手作りご飯。

今回は愛犬の手作りご飯を作ったことがない方や、手作りご飯で挫折した方や疑問・悩みを抱えている方にもおすすめな、ME&MOMMYのご飯を紹介していきます。

ME&MOMMY(ミーアンドマミー)とは?

飼い主を見上げる犬

無添加であることはもちろん、国産原材料100%で作られるME&MOMMYのご飯は、犬も人も一緒に食べられるヒューマングレードのご飯です。

「自分で食べられないような物を、愛犬に与えたくない!」

そんな飼い主さんも多いと思いますが、安心して与えられる手作りご飯がME&MOMMYの特徴。

厳選した原材料を使用し、素材が持つ栄養バランスの組み合わせも最適なので、主食としてもトッピングとしても利用が可能です。

手作りご飯を与えるメリットとは?

実際のところ、普段与えているドッグフードはすでに栄養バランスも整っているので、わざわざ手作りご飯を与える必要はありません。

しかしながら、「食材を変えられる」など、手作りご飯を与えるメリットもいくつかあります。

“作りたて”の新鮮な食材からは、それぞれ異なる栄養や食物酵素を摂取できますので、健康な身体を維持するのにも役立ちます。

1日に必要とする栄養だけでなく、与える食材をローテーションすることは、身体の循環・体内酵素の活性化にも繋がり、食物アレルギー対策やトラブル改善効果にも期待が持てます。

さらに新鮮な食材はドライフードと違い、食材そのものの水分量も高い!普段から水分をあまり摂取しない子や、食が細い愛犬にも最適な食事です!

手作りしたいけど自信がない方も!

  • 「手作りご飯を作りたいけれど、どう作っていいかわからない」
  • 「愛犬が喜びそうだから与えてみたい!」

このような、手作りごはん初心者の方にもおすすめなME&MOMMYですが、手作りご飯を作ったことがある方にこそ試してみてほしいです。

手作りご飯の難しさは、栄養素の計算やバランス!
栄養バランスに偏りが出るため、食材の特徴や栄養素を理解した上で手作りすることが重要です!

ME&MOMMYのレシピ

フレンチブルドッグの親子

ME&MOMMYのご飯は100%国産の原材料を使用し、製造に関しても国内の「食品工場」で製造しているヒューマングレードの食品です。

高品質なドッグフードは外国産製品が多かったりもしますが、近年は国産フードも負けず劣らずなクオリティに向上してきています。

もちろん今回ご紹介しているME&MOMMYのご飯もその一つですが、同水準まで向上してきていれば、今度は食材の新鮮さが勝負に。

この点で言えば国産食材の方が安心度も高く、地産消費なので食材の新鮮さは国産フードに分があるといえるでしょう。

さらに手作り食だと新鮮度にも違いがあるね!

目的に応じて使用しやすいレシピ内容

気になるME&MOMMYのラインナップの一例を見ていきましょう。

まず紹介したいのが、抗酸化作用に期待できる食材を多く使用した「鯛キャベツとかぼちゃ」。

【原材料】鯛、しめじ、カボチャ、キャベツ、お米

高タンパク・低脂肪で犬猫にも最適な食材「鯛」を使用しています。

鯛のほか、抗がん作用に期待のできる「しめじ」、抗酸化ビタミンが豊富な「かぼちゃ」、胃腸の強化・改善に役立つ「キャベツ」、栄養バランスの良い「お米」が使用されています。

  • タンパク質 10.7g
  • 脂質 5.4g
  • 炭水化物 8.7g
  • 食塩相当量 0.0g
  • カロリー 110kcal /150g

疲労回復レシピが特徴の「豚肉小松菜と人参」

【原材料】豚肉、ニンジン、昆布だし汁、小松菜、ブロッコリー、お米

ビタミンB1を豊富に含む「豚肉」を使用した「豚肉小松菜と人参」は、ミネラル分も豊富で、疲労回復にも最適といえるレシピです。

免疫力向上に最適な「ニンジン」、体の調子を整えるのに最適な「昆布だし汁」、カルシウムが豊富な「小松菜」、ビタミン・ミネラル豊富な「ブロッコリー」と「お米」が使用されています。

  • タンパク質 9.6g
  • 脂質 6.9g
  • 炭水化物 6.1g
  • 食塩相当量 0.4g
  • カロリー 128kcal /150g

抗酸化&栄養バランスに優れたレシピ「ブリトマトとじゃがいも」

【原材料】ぶり、トマト、ごま、小松菜、じゃがいも、お米

「ブリトマトとじゃがいも」はDHA・EPAの豊富な「ブリ」を使用した、免疫力の改善や健康維持にも適したレシピになっています。

高い抗酸化作用に期待できる「トマト」、必須脂肪酸を摂取できる「ごま」、豊富なカルシウムを摂取できる「小松菜」、ビタミンCが豊富な「じゃがいも」、栄養バランスに優れる「お米」を使用。

  • タンパク質 10.4g
  • 脂質 8.2g
  • 炭水化物 5.0g
  • 食塩相当量 0.0g
  • カロリー 140kcal /150g

なお、ここで紹介する以外にもラインナップがあるので、詳しくはME&MOMMYのサイトをチェックしてみてください!

スーツケースの通販(柴犬)

ME&MOMMYの価格と利用方法

シベリアンハスキーと女性
Tran Mau Tri TamによるPixabayからの画像

ME&MOMMYの手作りご飯のポイントとなるのが、“色々な食材を与えられる”という点。

残り物の食材は、

  • 栄養バランスを考えるのが難しい・・・
  • 食材を揃えると、コスト増が気になる・・・

なかなか効率よく手作りご飯を作るのは難しいですが、ME&MOMMYのご飯であれば効率よく安心な手作りごはんが叶います。

ちなみに定期コースの内容が2025年4月から変更して、より試しやすくなりました!

5袋セット ¥3,339(税込) (初回) 2袋セット ¥980(税込) 送料無料
(2回目〜) 4袋セット ¥3,356(税込)

初回は送料無料、さらに980円でお試しが可能になったので、気軽に利用することができますね。

また、2回目以降も通常よりも5%OFFの価格で購入が可能(別途送料 390円)なので、リピートの際も定期がお得です。

いつでも解約可能で定期配送のタイミングも自由です

定期コースを申し込むと毎月同じペースで配送されてしまう心配がありますが、配送のペースも自由に選択可能。

また、定期コースを休止したい場合も、お届け日の8日前であればいつでもコース変更・休止が可能で、期間の縛りもありません。

  • トッピングとして利用
  • 1食だけ手作り食で利用
  • 日替わりで利用

ME&MOMMYは様々な方法でご飯を与えることができるので、愛犬のくいつきや体調をみて、柔軟にペースを変えて行くことが可能。

色々な素材の組み合わせで作られているので、ローテーションを変えて飽きのこないご飯が叶いますね!

手作りご飯を勉強したい!という方も、愛犬に美味しいご飯を与えたい!という方も、手作りご飯に挫折した方も、まずは一度ME&MOMMYのご飯を利用してみてはいかがでしょうか。

© 2025 minotake office(新しいタブで開きます). All rights reserved.