徐々に病気や衰えが見え始める高齢犬ですが、12歳ともなると病院通いする犬が増加してくる年齢でもあります。
そこで今回は、アニコム ホールディングス株式会社が発行している「アニコム 家庭どうぶつ白書2023」で公開されているデータを基に、「12歳の犬」に特化した内容で解説していきたいと思います。
愛犬が12歳という方にとっては落ち込んでしまう内容もあると思いますが、これから起こり得る問題や気をつけるべきポイントを見出してもらえればと思い、記事としてまとめました。
犬の12歳、人間にすると何歳?

まずは、愛犬が今どのくらいの状況に置かれているのかを感覚的に理解するため、12歳の犬は人間の何歳くらいなのか把握していきましょう!
犬の年齢を人間の年齢に換算する方法はいくつか存在し、これらの方法で換算すると、12歳の犬は62歳〜74歳(中型犬は〜84歳)に相当すると計算されます。
ただ、数年前からは科学的にも基づいた正確な換算方法も確率しつつある状況で、新たな方法で計算してみると、12歳の犬は71歳と換算されました。
犬の年齢を人間の年齢に換算する方法については、以下の記事でも詳しく解説しています。
関連する記事
人間の年齢に換算する方法はいくつか存在するわけですが、いずれの方法においても犬の12歳は人間の70歳前後と理解することができます。
犬の平均寿命と犬種別の平均寿命

近年は犬の平均寿命も昔と比べ、格段に伸びてきている印象です。
食事の質や医療レベルの向上など、寿命が伸びる要因はたくさん考えられますね。
「アニコム『家庭どうぶつ白書2023』」に掲載されているデータより、犬の平均寿命に関するデータ(2021年度)を見てみると、2008年には13.2歳だった平均寿命が、2021年のデータでは14.2歳という結果に。
調査の条件は「アニコム損保加入の犬」ですので限定されたデータではありますが、長生きしている犬が増加していることに間違いなさそう!
平均寿命が12歳台の犬種
続いて同データから、平均寿命が「12歳台の犬種」が以下となります。
犬種 | 平均寿命 |
---|---|
ボストン・テリア | 12.2歳 |
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル | 12.3歳 |
スタンダード・プードル | 12.4歳 |
シェットランド・シープドッグ | 12.5歳 |
ノーフォーク・テリア | 12.5歳 |
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク | 12.6歳 |
ラブラドール・レトリーバー | 12.7歳 |
パグ | 12.8歳 |
ボーダー・コリー | 12.9歳 |
愛犬の寿命は何歳くらい?と気になってしまうところですが、あくまでも”平均”。
該当する犬種で平均寿命を超えている!という場合は、喜ぶことはもちろんですが、これからの暮らしで注意すべきポイントをしっかり把握することが大切です。
より長生きしてもらえるよう、健康状態に気を配っていきましょう!
次のページでは、12歳の犬がかかりやすい「病気」や「死亡原因」について深堀り。犬種別の注意点や対策を解説していくよ!