みるペットで病院と繋がる!のタイトルイメージ

ペットもオンライン診療の時代に?「みるペット」で病院と繋がる!

愛犬・愛猫の調子が悪くなればすぐに動物病院へ向かうというのは当たり前ですね。

一方で、動物病院には行きたいけれどなかなか暇がないという飼い主さんや、ちょっとした健康チェックだけ受けさせたいという飼い主さんも多いのではないでしょうか。

そんな時に気軽に受けられるオンライン診察であれば診察の機会も増え、病気の早期発見にもつながるでしょう。結果として、ペットの健康管理にも繋がっていくものとなります。

そんなオンライン診療ですが、今回は国内初となるオンライン診療サービス「みるペット」をご紹介していきたいと思います。

PR
PR

「みるペット」とは?

みるペット イメージ画像
出典:PR TIMES

「みるペット」というサービスは、”動物病院が行っているサービス”ではなく、オンラインで診察できる”診療システム”の名称です。

自社サービスとしてオンライン診療を行い始めている動物病院も増えてきてはいますが、全国規模で見てみるとまだまだ数は少ないのが現狀で、今後一気に増加するということは考えにくいです。

そんな動物病院でも手軽にオンライン診療サービスを取り入れる事が出来るのが、「みるペット」というサービスです。

飼い主と動物病院を”繋ぐ”オンラインサービス

「みるペット」は動物病院と飼い主さんをインターネット上で繋ぎ、オンライン診療を可能にするシステムです。

ペットの飼い主である私達と同様に、動物病院も「みるペット」のサービスを利用するために登録が必要になります。

ペット保険等のサービスでもオンライン診療を行っている保険会社がありますが、担当の先生が毎回違っていたりする場合も。

しかし、近隣の動物病院が「みるペット」を導入してくれると、行きつけの動物病院でオンライン診療が行えるようになるわけですね。

「みるペット」のサービス拡大によっても変わってきますが、「行きつけの動物病院がある」という安心感が得られやすくなる、非常に良いサービスだと思います。

PR

オンライン診療のメリットについて

みるペット イメージ画像
出典:PR TIMES

「みるペット」を始めとしたオンライン診療を利用するメリットはたくさんあります。

初めて動物病院を探す時には、知人におすすめの動物病院を紹介してもらうか、ネットで検索してみるという方も多いのではないでしょうか。

ネットで検索した際には「口コミ」の良い動物病院を探すと思いますが、人気の動物病院はたいてい混んでいますので、すぐに診療を受けることが出来ません。

予約していても、診療が長引いていれば後ろにどんどんと時間がずれ込んでくるので、朝イチで診療を受けなければ、混んでいる動物病院であればたいてい待ち時間は発生するものです。

この点も「みるペット」であれば、事前に診療の予約をオンラインで行い、時間までにパソコンもしくはスマートフォンの前で待機しておくだけです。オンラインで診察が受けられるので、時間をムダにすることはありません。

時間や交通費の節約にも

オンライン診療は、動物病院までの通院時間や交通費の節約にも繋がります。

徒歩圏内に動物病院がある方は良いですが、交通機関や車でなければ移動が難しいという飼い主さんの方が圧倒的に多いことでしょう。

そんな方でも「みるペット」を利用すれば、パソコンやスマートフォンを利用して相談・診察を受けることが出来るため、場所も選ばずに気軽にペットを動物病院に診てもらうことが出来るようになります。

通院するだけでストレスになる犬も

動物病院の待合室では色々なペットが診察を受けに来ているため、ペットの性格によっては診察だけでなく、待合室での待ち時間も大きなストレスとなってしまいます。

犬であれば他のペットに吠えてしまったり、猫であればキャリーバッグの中で縮こまってしまうなど、ペットによっては外の環境に慣れていない子もいるため、待合室で発生するストレスも無くなります。

特に吠える犬を飼っている飼い主さんは、愛犬と同じくらいにストレスがかかりますよね。すぐに吠えやまない子も多いので、耐えかねて外で待機している飼い主さんもいらっしゃいます。

また、猫の場合は移動自体がストレスになりますので、キャリーバッグを見ただけで逃げてしまう子も多いかと思います。一方の飼い主さんも、キャリーバッグに入れるまでの奮闘が、すでに大きなストレスとなりますね。

初診での診療はNG。まずは”相談”から!

ここまでオンライン診療のメリットについて解説してきましたが、残念ながら現時点でペットのオンライン診療には制限があり、初診の場合はオンラインでの”診療”を受けることが出来ません。

動物病院で診断を受け、その際に診断された疾患などに対してオンライン診療を受けられる場合はありますが、基本的に「無診察診療」に該当する場合はオンライン診療を受けられないのです。

獣医師法の第18条にある「診察」の規定では、触診や聴診、打診、問診などが該当し、直接対面して診察せずに正しい診断を行うことは困難という考えが示されています。

これはオンライン診療に限らず電話やFAXでも同じことが言えますが、飼い主が説明するだけでは、正確な診断はできないということですね。

診療はNGでも相談はOK!

以上のような理由から、「みるペット」を利用してオンライン診療を受けるには、動物病院で事前に診察を受ける必要があるわけです。

ただし初診であっても、“診療”ではなく”相談”をすることはオンラインでも可能ですので、気になることがあれば「みるペット」を利用する価値はあります。

今後、オンライン診療が広がっていけばこうした考え方も、少しずつ変わっていくかもしれませんが、やはり初めの”診察”は直接診てもらったほうが安心ではありますね。

PR

「みるペット」の利用方法について

利用の流れ
出典:PR TIMES

「みるペット」の具体的な利用方法は以上の通り。上記では薬の配送が含まれているため、すでに診断を受けたことのあるケースを想定した流れとなっていますが、会計もオンライン上で完結できるので全体的な流れとしては非常に簡単ですよね。

「みるペット」を利用するには、まずは「みるペット」のホームページで会員登録する必要があります。無料で登録することができますし、固定でかかる費用も発生しません。

みるペット 料金表
出典:PR TIMES

上記の通り、費用としては実際にシステムを利用する際のシステム利用料として300円(1回)、あとは診察料金や薬が処方される場合は配送料のみとなります。

まとめ

かかりつけの動物病院に通うことも大切ですが、かかりつけの動物病院が「みるペット」に対応していれば、定期的な健康診断も容易に行うことができます。

たまにしか行けないのであれば、「みるペット」のようなオンライン診察を行うだけでも病気の早期発見に役立てられると思いますので、まずは登録しておき、いつでも利用できるようにしておくとよいかもしれませんね!

【参照】

PR